こんにちは、マスオです。
ダメリーマンが脱サラを目指してブログを毎日更新しております。
本日は、1ヶ月前、 私がブログを始める前に知っておきたかった事をお伝えします。
これからブログを始めよう!と思っている方への参考になれば幸いです。
その①有料テーマにしておくべきだった
ワードプレスで記事を書く場合、
私は最初、元々WordPressに入っていた「cocoon」 という無料テーマを使っていましたが、今後の事を考え、有料テーマの「AFFINGER5」というテーマに変えました。
途中でテーマを変更すると、 今まで設定されていたものが一部引き継がれていたり、
そもそもリセットされていたりで、変更が面倒臭くなります。
プログラミング等が得意な方ならまだしも、
私のようなど素人は最初から有料テーマを使うべきです。
実際私はサイトの表示スピードが劇的に重くなりました。
ただ、目的がブログで稼いでやるぜ!って人でないなら、 cocoonでも良いと思います。
実際使いやすかったですし、利用者が多くわからない事はWebでもすぐ聞けますからね。
その②サイトの情報はしっかり精査すべし

ブログを書き始めるにあたり、 色々なサイトを見て情報を集めると思います。
なるべく、これ!というサイトを一つ見つけて、
まずはそのサイト通りに設定してみるのが一番です。
人により様々な方法でブログ開設を行う事ができるので、「 この組み合わせの場合はどうするの〜?」 っていう場面に必ず遭遇します。
その時、なるべく詳しく、 親切に手順が書いてあるブログ等を参考にして進める事です。
因みに私はサーバーがconoha wingで、ワードプレステーマはAFFINGER5です。
Conoha Wingは料金的にも安価で設定もしやすく、何より最速スピードということで多くのブロガーの評価を得ているのでこちらにしました。
その③プラグインの選び方がわからない

ワードプレスの設定をより自分好みにカスタマイズできるのが「 プラグイン」です。
プラグインが無いとブログが書けないっていうぐらい重要なもので す。
ここでの説明は省きますが、 プラグインは色々な物があり過ぎて自分では選べません。
こちらも参考にしているブログの方のオススメをそのままインスト ールして使いましょう。
その後、 自分なりに必要だと思ったプラグインをインストールしていきまし ょう。
最低限のプラグインが入っていればブログを書く分には問題ありません。
ちなみに私はなんだかんだで25個のプラグインが入っていますが、ブログを始めたときは15個くらいでした。
その④デザインに拘り過ぎるな

デザインはスタイリッシュだったり、 なるべく綺麗にとか考えます。
色合いとかボタン配置とか、拘り出せばキリがありません。
勿論ユーザビリティのことを考えるのが一番ですが、 シンプルな作りでも最初は問題ありません。
まずはしっかりとした内容のある記事を書いていく事を心がけまし ょう。
そこに時間を割くべきです。
特に私はデザインを弄ってサイトスピードが遅くなり、 それを直すのに丸1日費やしました…。
その⑤内容をもっと考えろ

私はビジネス、営業、 転職等を中心にした特化型雑記ブログですが、
元の構成というか内容についてもっと深く考えて仕組み作りを行っ てから書き始めるべきでした。
アフィリエイトブログを作るのに、 あまりアフィリエイトが関係ない内容ばかりでは本末転倒です。
アドセンスのみであれば問題ないかもしれませんが、大きく稼ぐならアフィリエイトは必須かと。
A. 8netやもしもブログ等のアフィリエイト広告を事前に眺めなが ら、自分がそれに関連する内容のブログが書けるのかどうか、 よく考えてからブログを書き始めた方が良いでしょう。
詳しくない事のブログを書いても説得力無いですからね。
本日のまとめ
・ブログを始めてからかなり失敗した
・これからブログを始めようとしている人はまずはケチらず有料テーマの購入をお勧め
・事前に何に関するブログを書くかしっかりと構成等(ゴール) を考えてから書き始めよう
とは言っても、私もまだ35記事程度しか書いていません。
でもそれぐらいでも沢山失敗をする可能性があるのがブログです。
失敗するのが当たり前だ、と思いながら始められると、 少し気持ちが楽になるかもしれません。
それでは、本日はここまで。